
【結婚式ムービー作成のマナー】句読点は使わない?
2015年10月10日
あまり気にしている方はいなくなってきているとは思いますが、念のためご説明しておきます。
結婚式の招待状同様、ムービーでも句読点は使わないほうが良い とされています。
お祝い事における慣習ですね。
お祝い事に句読点はなぜいけない?
理由は、
「、」や「。」は 【区切る】や【終わる】の意味をもつ符号だから。
- 夫婦の関係が切れる
- 二人の幸せに終止符を打つ
などを連想させるからです。
ウィキペディアより
手書き毛筆の賞状、表彰状、感謝状等では、現代でも慣例として句読点を用いない。
行間や字間で調整する
でも、
句読点がないと読みにくい…
見栄え的に句読点が好き!
という新郎新婦は、
字間や行間で調整するのが一般的です。
個人的には、見栄え的に句読点は好きです。
そこまで気にする必要はないのでは?
とも思いますが、”もしかしたら気にされる方がゲストにいるかもしれない。”と考えておくと良いでしょう。
まとめ
お祝い事に向かないとされている仏滅に結婚式を挙げる新郎新婦もいます。暦もあくまでも占いの一種。昔から伝わるものだから大切にされていますが、お二人にとって大切な日であれば良いでしょうし、そんなの迷信と思っている方であれば気にしていないのも現状です。
式場で仏滅割引をしていることもありますし。本当に大切にしているものであれば、式場側は結婚式を受けないべきですしね。
ゲストに喜んでもらえる式にすること。何より、新郎新婦お二人にとって素晴らしい日になれば良いのだと思います。
この記事を読んでくれた新郎新婦が、素晴らしい結婚式になることをいつも願っております。
【結婚式ムービー作成のマナー】句読点は使わない? という記事でした。
**************************
wedding song studio
**************************
下記画像をクリックで追加可能です。追加後メッセージいただければご返信させていただきます。
